神戸で剣道をはじめたい方は 北須磨剣修会に来てください!
神戸市須磨区の名谷駅の近辺で剣道をするなら・・・!
北須磨剣修会です・・・先生方は一流の指導者です!
小中学生のご父兄の方!
立派な人に成長させるための剣道教育です。挨拶が良くなり礼儀正しくなります。
北須磨の教育方針は明るく仲良く楽しくであり、人との付き合いが良くなります。
只今、会員募集中です!入会は稽古日に文化センターに来てください。
神戸・須磨の名谷駅から北側の北須磨文化センターで剣道をやろう!
剣道って高齢になっても一生楽しめます!
60歳からでも人生の生甲斐に・・・!楽しみに、健康のために、はじめてください!
最新の昇段審査結果を掲載しました。
ニュースのページに1年度の試合結果と昇段審査結果や級位審査結果を掲載しました。
練習日のページに無料体験の記事を掲載しました。
無料体験を受付中です。・・・入会のご案内
◆◆◆ 主な指導者のご紹介です! ◆◆◆
先生の紹介
中野先生は兵庫県の年齢別選手権の記録保持者です。
毎年優勝を続け平成18年から平成25年まで連続優勝し7年連続優勝の
記録を樹立しました。また、準優勝、3位をいれると入賞が16回の偉業を
つくりました。
野中先生は兵庫県警察の剣道特練の元剣道師範で、数々の試合で優秀な成績
を納められ警察剣道の指導者として頑張られた方です。
宮永先生は野中先生同様、警察の剣道のOBで、野中先生の先輩です。
長年に渡り子供の指導を担当され、子供の対する愛情の指導は右に出る方は
いないほど素晴らしい先生です。
ニュースのページをご確認ください。
少年剣道の入会時にご父兄への挨拶 当剣修会 会長 中野先生
剣道教育は子供に最適です!
少年剣道は何故良いか?!それは幼少期に瞬時に決断する能力ができるからです。
そして辛い修行から得るものは多大です。それに、剣道は人間形成の道として礼節と
正義を重んじていることが重要なのです。このことでも理解できるように人に対する
忠誠心や物事の善悪の判断力も子供のうちに身に付きます。
江戸末期の頃には剣道(剣術)を武士の精神修養を目的として諸藩の大名は、武術
指南役を置いて剣道を重視してきました。
最近の子供の中には少し辛いと投げやりになったり、途中で諦める子供が増えていま
すが、これは子供への「愛情」と「甘やかせ」を親が錯覚しているからです。
私が子供の頃は父親から(悪いことをすれば)叩かれました。でも、愛情があれば
後には良い思い出になるのです。
剣道は修行ですので、他のスポーツと違いゲーム性はないのです。だから、辛い修行
なのですが、当会の子供は楽しく稽古をしています。
楽しみながら修行をして立派な人に育っていくのです。その子供の成長を私は心から
願い、子供達が素晴らしい人になることを楽しみにしています。合掌